左右分離型キーボード導入記録 - キーバインドとか使用感とか

2021.11.18に販売が開始された日本語配列の左右分離型キーボード「Mistel BAROCCO MD770 JP」を購入したので、新しいキーバインドになれる目的もかねて、使用感やキーバインドについてまとめました。 分離キーボードを検討している方、日本語配列派だけど自…

【剣盾S17シングル】保険カイオーガもやれるはず-最終1953位/レート1756

ポケモン剣盾ランクマッチ - シーズン17(シングル)で使用したパーティの構築記事です。最終1953位(レート1756)。

スマホでSwitchを操作できるようにして、隙間時間でポケモンマスターを目指す

LAPRAS夏の自由研究リレー - 8/24枠の記事です。 自由研究リレーとはその名の通り、LAPRASのメンバーが自由研究したことを次々にアウトプットしていくというもので、すでに沢山の記事が公開されています。ぜひご覧ください。 ちなみに当エントリは自由研究と…

JavaScriptでちょっと複雑なcliを作るのに便利なEnquirer

LAPRAS アウトプットリレー の...何日目だっけ?3/25の記事です! こんにちは!LAPRAS エンジニアの @rockymanobi です! 最近Node.jsでCLIを作る機会があり、その時に触ったEnquirerというライブラリが便利だったので、軽く紹介してみようというものです。…

新しいチームに加わるエンジニアのための "被" オンボーディングガイド v0.1.0

この記事はLAPRAS Advent Calendar 2019の13日目の記事です 自分も最近体験したということもあり、LAPRASのWebAppチームのオンボーディングについて紹介しようと思いましたが、最近自社推しが過ぎる気もしたので視点をオンボーディングを受ける側に移し、「…

SlackでDMを受け取るとパブリックチャネルに優しく誘導してくれるDM警察というBOTを作って公開しました

この記事はLAPRAS Advent Calendar 2019の9日目の記事です 概要 LAPRASに入る前、業務の内容をDMでたくさん受け取って辛いという課題があった DMを受け取るとパブリックチャネルに優しく誘導してくれるDM警察というBOTを作ったがLAPRASに入ったら需要がなか…

LAPRAS株式会社に入社しました

私ごとですが、2019年8月にLAPRAS株式会社に入社しました。 転職エントリ的なものを書くつもりはありませんでしたが、転職以後も以前の立場としてのお仕事のお話を頂いたり、何よりしれっと立場だけが変わっていると「何があった!!!!?」となってしまう…

社内制度や規則を整備しなきゃ!というフェーズで考えていたこと - アニメ SYCHO-PASSと制度設計

組織の人数が20~30人あたりになったタイミングで、制度とかルールを整備しようと社内が動きだしていたときに「こういう考えで進められたらいいよね!」と社内に向けて書いたエントリをpublicにしました。エンジニアのリーダーという立場から、制度設計等をメ…

【タスク完了した人から抜けてよいSlackチャネル】がとてもよかったので【お礼を言ってくれるBot】を添えて運用してみました

なんとこの記事はNextremerアドベントカレンダー 2018の 16日目 の記事です!本当に申し訳ございません。 qiita.com 要旨 Twitterで見かけた「タスク完了したら抜けて良いSlackチャネル」を作る的なHackが凄くよかったので真似してみた とてもよかった。でも…

MA2018に参戦したおかげで少し語れる様になった - VUI「けいこさん」の設計思想

MashupAwardsヒーローズ・リーグ Advent Calendar 2018 の16日目の記事です。すみません。 qiita.com MA2018に参加された皆様、お疲れ様でした!2015年にはじめて2nd Stageを経験して以来虜になり、2016,2017,2018と今回で4回目の参戦となりましたが、今回つ…

Chrome - SpeechRecognition API :「聞きっぱなし」実装のためのイベント周りの挙動まとめ

Nextremer Advent Calendar 2018 - Qiitaの8日目の記事です。 qiita.com 仕事柄 音声認識関係のDemoアプリを作ることが多く、自然とWebSpeechAPIに対する知見が溜まります。というわけで、今回は社内外で「たまに動かなくなるケースがある」という声を多く聞…

コミュ障でもコミュニティで新しく友達を作れる ~ コニュニケーションが苦手な人ほど登壇しよう

登壇すれば、自己紹介が完了した状態を作れる。ただし、そこには「貢献」の心が伴うこと Comunity Leaders Summit in 高知 Returns というイベントでLTした内容です。スライドが超絶言葉補足前提のものだったので記事で補うものです。「コミュニティ活動を通…

Active Book Dialogue をやるときは「場の心理的安全性の確保」が重要だと思った話 - ABD x エンジニアリング組織論への招待 をやってみて

Nextremerが主催する勉強会「Nextremer Tech Meetup@高知」の第二弾として、「Active Book Dialogueで"エンジニアリング組織論への招待"を読む」というやつをやりました。その際に「あ〜このイベントは場の心理的安全性の確保が大事っぽい」と思ったのでその…

とある課題について

とある塾の課題です。急遽参加できなくなってしまったため、課題をWebに上げたものです。 ふと生活していて気になったこと〜からの〜こういうことだったのか!という気づきについて纏めるものです。 100均のフック(?) 知人の自宅の壁に100均で買えそうなフッ…

Herokuで複数Dynoにするとsocket.ioが繋がらなくなる問題への対処

最近HerokuでSocket.io依存のサービスを運用する機会があったので手順だけメモ。 (日本語記事あまり見つからないので、もしかしたら socket.io-redisがこの問題をも解決してくれているのかな…) 症状 Heroku上でクラスタリングしたsocket.io(node.js)との接…

SI(お堅い/石器時代のシステム開発)業界から抜け出してイケてる開発がしたいと思ってやったこと

友人から相談を受けたのでせっかくなので公開する。 SIというか、「受託で硬いシステムを作っている会社に属していて、あまり1からのシステム構築とかやったことがない」という状態から、イケてる(と思われる)会社や開発現場に移るためにどんな準備をした…

Puck.js で遊ぶ - Web Bluetoothを使って、ボタンでブラウザを操作する

株式会社Nextremerアドベントカレンダーの22日目の記事です 長年さくらのVPS上で運用してきたブログが、クレジットカード紛失による停止処理、からの支払い情報再設定の忘却により跡形もなくなくなってしまった関係で、またはてなに戻ってきました。 という…